七五三の写真撮影はいつするべき?
2022/08/12
COLUMN
女の子は3歳・7歳、男の子は3歳・5歳で七五三のお祝いをしますが、一緒に写真撮影をする人も多いですよね。
しかし、神社に参拝する日はバタバタしていて写真撮影どころではないという人もいるでしょう。
今回は、七五三の写真撮影はいつするべきなのか解説していきます。
▼七五三の写真撮影はいつするべき?
七五三の日が11月15日なので、その前後に写真撮影や神社を参拝する人が多く見られます。
しかし、みんながこの時期にフォトスタジオを予約するので、なかなか予約がとれないということもあります。
ただ、必ずこの時期に写真撮影をしなければならないということはなく、基本的にいつでも七五三の写真撮影をすることができます。
▼七五三の写真撮影におすすめの時期
■4~6月
4~6月は全体的にスタジオの予約が空いていることが多く、希望した日に予約をとりやすいでしょう。
ただ、本来の七五三のお参りの時期よりも半年ほど早いので、少し幼い姿が写真に残ってしまいます。
■7~8月
7~8月はお子さんが夏休みで予定を立てやすいので、平日でも予約をすることができます。
ただ、この時期はお子さんが日焼けして真っ黒になっていることもあるので、日焼けした状態の写真に仕上がります。
■11月以降
七五三の写真撮影のラッシュが過ぎた後であれば、比較的ゆっくり撮影することができます。
後撮りでも写真に残しておきたいという場合は、11月以降がおすすめです。
▼まとめ
七五三の写真撮影は、基本的にいつでもすることができます。
ただ、10・11月は予約がとりにくいので、時期にとくにこだわらないという人は10・11月を避けるのがおすすめです。