七五三はいつ撮影するのがベスト?

2022/08/22 COLUMN

七五三のお祝いは、男の子か女の子によっても異なりますよね。
そんな七五三の記念撮影は、いつするのがベストなのかご存知ですか?
そこで今回は、七五三の撮影について詳しくお話していきますね。

▼七五三
七五三とは、お子様の成長を祝うイベントのことです。
このイベントは「お子様の成長に感謝し、これからの成長も健やかに」と願う目的があります。
一般的に、毎年11月15日が七五三の日です。
しかしお祝いやお詣りは、15日に近い土日などのお休みにお祝いする方が多いようです。

■七五三の定義
七五三は、男女によってお祝いする年齢が異なります。

・3歳 男女とも
・5歳 男の子のみ
・7歳 女の子のみ

■撮影のタイミング
撮影するタイミングとしては、お詣りの日に撮影も行う方法か別日に前撮りをする方法があります。
お詣りも撮影も同時に行うと時間に追われてしまいますが、1日で全部行うことが可能です。
一方で前撮りする場合は、時間に余裕があるため衣装選びも撮影もゆったりとしたペースで行えます。

一般的に着物を着るという風習がありますが、お気に入りのワンピースやスーツなどでの撮影も可能です。
お子様の成長や年齢・好みなどに合わせて和装や洋装を選ぶ時間さえも、ご家族にとって楽しい思い出になりますよ。

▼まとめ
七五三は男女によって行う年齢が異なりますが、基本的には男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお祝いします。
そのため、その年齢になった年の七五三の日(11月15日)前後を目安に撮影することが好ましいでしょう。
お子様の成長に感謝しこれからの成長を願うためにも、七五三のお祝いをしましょう。
弊社では、成長の様子や見返したときに思い出がよみがえるような写真撮影を行っております。
かけがえのないご家族との時間や絆を形に残してみませんか。