【七五三】親の服装について

2022/09/11 COLUMN

七五三とは、3歳、5歳、7歳の子供の成長を祝って、今後の健康を願う日本の年中行事です。
一大イベントである七五三ですが、服装を選ぶ際に迷われてしまう人もいるのではないでしょうか。
今回は、七五三での親の服装について簡単にご紹介していきたいと思います。

▼七五三での親の服装
■母親の服装
和装でも洋装でも構わず、上品かつ華やかであり、きちんと感が大切になってきます。
お子様がワンピースやスーツの場合は、母親が和装にすると目立ってしまうので洋装で合わせましょう。
洋装の場合は、ブラックフォーマルを避けてセットアップのスーツやワンピースにジャケットを合わせるようにしましょう。
オフホワイトやベージュ、明るいグレーなど上品な色のものを選びます。

シンプルでフォーマルなヒールの低めの靴で、派手になりすぎないパールなどのアクセサリーを身に付けましょう。
衣装が暗めな時には、コサージュなどで華やかさを足すと良いでしょう。
和装の場合は、略礼装の訪問着や色無地、付け下げなどの外出する時の着物を選ぶようにしましょう。

■父親の服装
父親の服装は一般的にダークカラーのスーツが定番になります。
ワイシャツは基本、白無地ですが薄いカラーシャツでも構いません。
ネクタイは派手でない明るい色にしましょう。
お子様やママの着物に合わせて和装でも良いですが、その場合、羽織と長着が基本になります。
無紋の羽織、着物、袴をお子様の衣装とのバランスによって合わせましょう。

▼まとめ
七五三の主役はお子様です。
親の服装について明確な決まりがあるわけではありませんが、お子様を引き立てる家族全体でバランスの取れた服装を選び、素敵な記念写真を残しましょう。
お子様の晴れ着姿に華を添えられるよう、夫婦で格を合わせた服装になるように心掛けることが大切になってきます。