和装メイクに悩んでいる方へメイクに関するポイントについて
結婚式や成人式などで和装メイクを行う方も少なくありません。
人によっては、大きなイベントの際に和装メイクを行いたいと感じているのではないでしょうか。
今回は、和装メイクのポイントについて解説します。
▼和装メイクのポイント
和装メイクを行う際、押さえておきたいポイントがあります。
早速ですが、和装メイクのポイントをいくつか紹介するので、気になる方は参考にしてください。
■土台作りが大事
和装メイクを行う際、下地を整えることが重要です。
さらっとした化粧下地を用いて、のっぺりとした感じに仕上げましょう。
色ムラが気になる場合は、コントロールカラーを使うのがポイントですよ。
下地を整えるところから自信がない方は、専門業者に和装メイクについて相談しましょう。
■ファンデーションの塗り方もポイント
土台を整えたら、次はファンデーションを塗っていきます。
自分の肌を明るく見せるファンデーションを選ぶのがポイントです。
必要以上に白くすると、逆に印象が悪くなってしまいます。
顔と首の境目は、スポンジで丁寧にぼかしてください。
■目元のメイクで印象が変わる
アイシャドウは、目のくぼみの内側にごく淡く入れるのがポイントです。
切れ長風を意識することで和風美人の印象を与えることができます。
逆に、派手にし過ぎると、浮いてしまうので注意しましょう。
眉は、優しくなだらかなカーブを描くのがポイントです。
また、和服の色によって、目元の印象が変わります。
■口元も重要
口元のメイクを行う際、明るめの口紅でふっくらとした印象にするのがポイントです。
リップライダーで輪郭を取ることでより美しく見えますよ。
■肌に合わせチークを選ぶのがポイント
チークは、肌に馴染む色を選びましょう。
血色の良い肌を演出できるかどうかがポイントです。
薄く、広く付けることをおすすめします。
▼まとめ
和装メイクを行う際、自分の肌に合わせることが重要です。
また、和装の色によっても、コスメの色が変わってきます。
和装メイクについて気になることがあれば、弊社にご相談ください。